日本郵便の運送許可取消問題が与える影響 ―社会的波紋と今後の物流動向
先日、日本郵便に対する運送事業許可の取り消しという衝撃的なニュースが報じられ、物流業界をはじめとする多くの業界に大きな波紋を広げています。
本セミナーでは、この問題の背景や経緯を分かりやすく解説するとともに、今後の物流・EC・地域社会への影響を読み解いていきます。
物流に関わる全ての方にとって、今後の戦略を考えるうえで不可欠な知見が得られる内容です。
このセミナーでわかること
- 日本郵便問題の全体像と日本郵政グループの事業構成
- 日本郵便の運送許可取り消し問題について
- この問題が、各業界にどのような影響があるのか
- 今後の物流動向
このような方におすすめです
- 日本郵便のニュースについて理解を深めたい方
- EC業界への影響を知りたい方
- 今後の物流業界の動向について知りたい方
アーカイブ動画
※このセミナーは2025年6月12日に開催されたものです。
資料請求
エニキャリメルマガ登録フォーム
講師
小嵜 秀信 株式会社エニキャリ 代表取締役 (東海大学 総合社会科学研究所 Eコマースユニット客員教授)
Eコマース黎明期より大手小売企業子会社代表としてEコマース事業に携わる。現在は、学術研究機関にてEコマース研究を行い、研究成果の実証として、デリバリーインフラ企業「エニキャリ」社にて、ニューリテール時代のラストワンマイルインフラ構築に努める。専門は「物流DX」「ラストマイル物流」「ニューリテール」「OMO」。
前谷 正弘 株式会社エニキャリ 物流コンサルタント
EC通販黎明期、小嵜とジャパン㈱でEC事業の立ち上げを経験。以来25年以上、物流現場から物流コンサルまで携わり、EC物流の最前線を歩む。物流×ITで業界革新を志し、エニキャリに参画。
エニキャリについて
エニキャリは、ラストマイルに特化した配送管理システム(ADMS)と配送サービスの2つのソリューションで、フィジカルインターネット(*1)インフラの構築を目指しています。OMS(受注管理システム)・WMS(倉庫管理システム)と連携したEC物流の提供、デリバリー・テイクアウトのサイト構築、デリバリー・軽貨物EC配送の提供など、小売業、EC事業者、配送事業者に向けて最適なラストマイル物流の構築・運用支援を行う物流DXです。